【研究】ジャイヴと黒人口承文化 jive の意味は〈お喋り〉と書いたが、実はほかにもたくさんの意味がある。元もとは〈だます、馬鹿にする、からかう〉という意味だが、黒人のあいだから生れてきた言葉で、語源ははっきりしていない。ギネス版《ジャズ・コンパニオン》によると、最初にプリントされたのは’28年のルイ・アームストロングのレコードの[Don’t Jive Me]と[Don’t Give Me That Jive]という曲名だという。
【研究】ジェロウム・カーン ジェロウム・カーンは1895年生れで、ティンパンアレイ作家の中では1番世代が上だ。父はドイツ移民のユダヤ系商人(母もボヘミア移民のユダヤ系でピアニスト)で、最初は厩を経営していたというが、相当腕のたつすぐれた商人だったようだ。おかげでジェロウムはなに不自由なく育ち、金のことはどうでもいいような優雅な性格を身につけたようだ。
【研究】シナトラのスウィング感 ガンサー・シュラーは著書《The Swing Era》で、’39年から’40年代初めにかけて〝シナトラとサイ・オリヴァーとバディ・リッチの加入で、ドースィ楽団はシナトラとパイド・パイパーズのバラード派とオリヴァーとリッチのスウィング派に二分した〞と書いている。
【研究】シナトラとポーターの関係 ’50年代後半から’60年代にかけてフランク・シナトラは数かずの名唱を残していて、それはいわゆるのちのコルトレイン・ショックと似たような現象をジャズの歌の世界に巻き起こしたと言えるのではないだろうか?
【研究】シカゴとジャズ ジャズはその発生の地ニュー・オルリンズから時代とともに少しずつ北上していった。それはミシシッピィ川とその支流であるミズーリィ川を遡上するようなかたちで北へと向い、カンザス・シティなどを経由してシカゴヘと全体が動いていった。
【研究】サミー・カーンとゲットー サミー・カーンはニューヨークの Lower East Side と言われる貧民街の出身だった。そういう貧民街の、それもたいてい同じ人種でかたまっている一角をゲットー ghetto というが、ユダヤ系のカーンはニューヨークのユダヤ人ゲットーから出てきた。
【研究】サミー・カーン ミュージカル【Glad To See Ya】の主役エディ・デイヴィスが事故に会ったとき、まだ代役が用意されていなかった。ミュージカルは本公演なら普通は代役 understudy が用意されているが、このときはなにしろトライアウトの一週目でまだそれどころではなかったのだ。
【研究】コットン・クラブ物語り 9 ’38年春のショウにはまたデューク・エリントン楽団が戻ってきた。エリントンはライフ誌で〝アメリカの20人の傑出した黒人〞の一人に選ばれたところだったし、しかも今度はショウの全スコアを複数の作詞家とともに彼が書くことになったので、彼の意気込みはいつもとは違っていた。
【研究】コットン・クラブ物語り 8 ダウンタウンに移転したコットン・クラブは、ブロードウェイと48番街の交わるところにあるビルの一番上の広い部屋を借りた。ブロードウェイの劇場地区は〝不夜城〞というような意味で The Great White Way と俗に言われていたが、そのビルはしかもその中心に位置していた。
【研究】コットン・クラブ物語り 7 禁酒法廃止案を批准した州は’33年の12月に必要な数に達し、その廃止は公的なものとなった。これはいわばアメリカがアメリカに送ったクリスマス・プレゼントになったが、コットン・クラブはこの贈り物に喜んではいられなかった。不況も大きくクラブの営業成績に響いていたし、禁酒法廃止はニューヨークのナイト・ライフからその一番大きな魅力である〝スリル〞を奪ってしまったのだ。