【研究】サミー・カーンとゲットー サミー・カーンはニューヨークの Lower East Side と言われる貧民街の出身だった。そういう貧民街の、それもたいてい同じ人種でかたまっている一角をゲットー ghetto というが、ユダヤ系のカーンはニューヨークのユダヤ人ゲットーから出てきた。
【研究】サミー・カーン ミュージカル【Glad To See Ya】の主役エディ・デイヴィスが事故に会ったとき、まだ代役が用意されていなかった。ミュージカルは本公演なら普通は代役 understudy が用意されているが、このときはなにしろトライアウトの一週目でまだそれどころではなかったのだ。
【研究】トーチ・ソング トーチ・ソングの torch という単語にはもともと〈松明〉の意味がある。たいていは carry a(the) torch for… というかたちで使われるが、それはアメリカだけの俗語的用法で、政治家の選挙運動などで昔は支持者たちが松明をもって行進したりしたことからできてきた表現ではないかとされている。
【研究】曲づくりに要する時間 ジェリィ・ゴフィンはキャロル・キングと’60年代に多くのヒット曲を書いた。ジョウ・スミス著《Off the Record》における彼の談話はなかなか面白いので、そこから拾い書きしてみよう。
【研究】【Jubilee】について ミュージカル【Jubilee】のできあがる顛末とその内容はたいへん興味深いものなので、色いろな参考書から少少ひろい書きしてみよう。それはポーターとモス・ハートがミュージカルについての考え方などで意気投合し、’35年初めにフランコニア号という豪華客船に乗り、その船上でミュージカルの脚本や曲のアイデアをまとめようと、四カ月半の世界一周旅行に出たことから始まった。
【研究】ヴァーノン・デューク ロレンズ・ハートやヴァーノン・デュークのように、恵まれた才能をもちながらなにか大きな負の面をかかえこんでいる人というのは、私にはとても興味がそそられる。デュークという人は、才能に溢れていたにもかかわらずそれをうまく生かす世渡りの術に欠けていた人だと言えるかもしれない。
【研究】同名異曲の問題 20世紀前半の50年間でアメリカでは約30万曲のポップ・ソングが書かれたという。それだけたくさん書かれれば、当然ながら、まったく同名の曲も生れてくるのは避けられないことだ。そして過去にはそういうことから裁判沙汰になる争いもいくつか起きている。
【研究】レイス・レコード race records ODJBが歴史上最初となるジャズ・レコードを出したのは’17年のことだった。そして黒人のジャズメン、ジャズ歌手がレコードを出したのは’20年のことだったが、このレコードは当時レイス・レコードと呼ばれた。レイス・レコードは黒人だけでなく、’20年代、’30年代をつうじてユダヤ人やイタリー人などそれぞれの移民社会のなかで盛んにつくられていった。
【研究】レコードの出現 ODJBが最初のジャズ・レコードを出したのは第一次大戦のさなかの’17年のことだった。だがレコードそのものはそれより以前から出されていた。名のある芸術家が録音した(ということは実験段階のものや音楽以外のものは除いてということだが)最初のレコードは、1888年に出されているし、最初のレコード・カタログはコロンビア・レコード会社から1891年に出されている。
【研究】ラジオの出現 レコードの出現にやや遅れてやってきたのがラジオだった。現在のテレビがわれわれにもつ意味は量り知れないほど大きいが、ちょうどそれと同じか、あるいはそれ以上の意味をこのラジオの出現はもっていたと考えていいと思う。