改訂版」カテゴリーアーカイブ

[Guess Who I Saw Today]Guess Who I Saw Today

これはマレイ・グランド、エリス・ボイドの二人が’52年に書いたもので、アーサ・キットらが出演したレヴュー【New Face of 1952】に挿入され、そのなかではジューン・キャロル June Carroll が歌った。計7本上演されたこのシリーズのなかではこの’52年版がもっとも成功し、同じキャストで’54年に映画化されている。二人の共作となっているが、実際はグランドの作曲、ボイドの作詞でつくられたようだ。

[Girl Talk]Girl Talk

ボビィ・トループとニール・ヘフティが’65年に書き、同年に作られた往年のセクスィ女優ジーン・ハーロウ Jean Harlow の伝記映画『Harlow』に使われた曲だ。’66年に私はちょうどアメリカに行っていて、当時はやっていたこの曲をラジオからよく聴いたものだ。毎日、おそらく二三回は聴いたような気がする。この曲と少し似た感じの[Cherish]とか[Downtown]といった曲もはやっていて、やはり何度も何度も耳にした。

[Georgia on My Mind]Georgia on My Mind

ステュアート・ゴレル作詞、ホウギィ・カーマイケル作曲で’31年に書かれた大変有名な曲だ。カーマイケルはこの時点で’29年の[Stardust]ほかもう10曲以上書いていたが、まだ大きなヒットはない状態だった。当時彼はニューヨークの投資会社に勤めていて、余暇に曲を書いているところだった。サックス奏者でバンドリーダーのフランキー・トランバウアー Frankie Trumbauer が「ジョージアについての歌を書いたらどうだい? 今まで誰も南部の歌を書いて損した奴はいないよ」とある日彼に言った。

[For All We Know]For All We Know

この曲は’34年に当時ラジオで人気のあった歌手モートン・ダウニー Morton Downey が番組で歌ったのが最初だった。同年ハル・ケンプ Hal Kemp 楽団(スキネイ・エニス Skinnay Ennis 歌)がチャートで3位、アイシャム・ジョーンズ Isham Jones 楽団(ジョウ・マーティン Joe Martin 歌)が16位に入り、ケイ・カイザー Kay Kyser とガイ・ロンバード Guy Lombardo 楽団はチャート外だったが、レコードが出されている。

[Fly Me to the Moon]Fly Me to the Moon

キャバレー・ピアニストで、当時、歌手のメイベル・マーサー Mabel Mercer の伴奏を務めていたバート・ハワードが、’54年に彼女用に書いたという3拍子の曲で、そのときは[In Other Words]という曲名だった。このマーサー用という記述もあれば、一方でハワードが’51年からピアノ伴奏と司会を担当していたマンハタンのクラブ Blue Angel で、フェリスィア・サンダース Felicia Sanders がこの曲を歌ったので、サンダース用として書いたのかもしれない。

[Ev’ry Time We Say Goodbye]Ev’ry Time We Say Goodbye

これはコウル・ポーターの作品で、ビリー・ロウズ Billy Rose の’44年のレヴュー【Seven Lively Arts】に挿入され、そこではナン・ウィン Nan Wynn が歌った。これは〝七つの活気のある芸術〞というそのままの意味で、音楽、演劇、オペラ、バレー、ラジオ、絵画、コンサートをさし、配役陣にはベアトリス・リリー Beatrice Lillie、バート・ラー Bert Lahr、ドロウレス・グレイ Dolores Gray らが入り、ベニー・グドマン Benny Goodman、テディ・ウィルソン Teddy Wilson らが伴奏メンバーに入っていて、 イゴール・ストラヴィンスキー Igor Stravinsky がバレー音楽を書き、 踊り手のなかには著名なアリスィア・マルコウヴァ Alicia Markova も入っていた。

[Don’t Get Around Much Anymore]Don’t Get Around Much Anymore

もとは[Never No Lament]というデューク・エリントンのインストゥルメンタルで、ジョニー・ホッジスのアルトをフィーチャした曲だったが、あとからボブ・ラッセルの歌詞がつけられ題名も変えられた。インストゥルメンタルに歌詞をつけてヒットさせるという例は多いが、エリントンの曲としては[Satin Doll]や[Take the A Train]と較べれば、あまり知られていない部類に入るかもしれない。

[Don’t Explain]Don’t Explain

言わずと知れたビリー・ホリデイの曲で、亭主がカラーに口紅をつけて帰ってきてなにか下らない言い訳をするので、思わず口をついて出たビリーの言葉から作られた歌である。その話しの真偽の程は定かではないという説もあったが、歌詞の意味は全体に誤解の余地のない曲で、ホリデイらしい雰囲気が漂っている。作ったのは’39年らしく、この時彼女は Decca に録音したという説もある。

[Crazy She Calls Me]Crazy She Calls Me

これはカール・スィグマンとボブ・ラッセルが’49年に書いた曲で、同年にビリー・ホリデイがデッカ Decca に吹き込んでいるので、多分彼女が最初にこれを取上げた歌手なのだろう。デッカの二枚組《The Billie Holiday Story》に入っている。だからなんといってもビリー・ホリデイの曲として、私には強い印象があるが、ナット・キング・コールも歌っているし、また’80年代に入ってからはリンダ・ロンシュタットの歌で若い人にも知られるようになった。