[I Should Care]I Should Care サミー・カーン、アクセル・ストーダール、ポール・ウェストンの三人が’44年につくった曲で、翌年のMGM映画『Thrill of a Romance』に挿入使用された。
[I Got Rhythm]I Got Rhythm ジョージ、アイラのガーシュウィン兄弟の作で、’30年のミュージカル【Girl Crazy】に挿入使用された曲だ。このミュージカルはプロデューサーがアレックス・アーロンズとヴィントン・フリードリィで、スコアがガーシュウィン兄弟で、この組み合わせでは最後の作品となった。
[Fascinating Rhythm]Fascinating Rhythm ジョージとアイラのガーシュウィン兄弟の作で、’24年のミュージカル【Lady Be Good】に挿入された。そのなかではウクレレ・アイクことクリフ・エドワーズとともにフレッドとアデールのアステア姉弟がこれを歌った。
[Exactly Like You]Exactly Like You ドロスィ・フィールズ作詞、ジミー・マクヒュー作曲で、ルー・レズリィの’30年のレヴュー【International Revue】に使われた曲だ。そのなかではハリー・リッチマン Harry Richman が歌った。このショウは失敗に終ったが、もう一曲[On the Sunny Side of the Street]がスタンダード曲として残った。
[Everybody Loves Somebody]Everybody Loves Somebody アーヴィング・テイラー作詞、ケン・レイン作曲による’48年のポップ・ソングだ。だが楽譜もレコードも売れず、失敗作に終るところだったが、’64年にディーン・マーティンがリプリーズに吹きこんだレコードがミリオン・セラーとなって大きくヒットした。
[Dinah]Dinah サム・M・ルイスとジョウ・ヤングが作詞し、ハリー・アクストが作曲した曲で、’24年の夏にニューヨークのナイト・クラブ Plantations Club のレヴューでエセル・ウォーターズが歌った。
[Deep Purple]Deep Purple 一昔前一世を風靡したと言えるスタンダード曲で、ピーター・ドロウズ作曲、ミッチェル・パリッシュ作詞による’39年の曲だ。メロディはドロウズがピアノ曲として’34年に作曲し、一年後にオーケストラ用に編曲されて知られるようになった。
[Cherry]Cherry ドン・レッドマンの’28年の作品で、最初に録音したのはマッキニィズ・コットン・ピッカーズだった。作詞は最初はレッドマン自身がやったらしいが、ナット・シャピーロ編集《Popular music: volume 5 1920-1929》には’41年版はレッドマンとS・K・ラッセルにより、さらに’43年版はアーヴィン・ドレイクとマーティ・テニィ Marty Tenney により、’44年版はレイ・ギルバートによると書かれている。
[Blue Room, The]The Blue Room ロジャーズ/ハートのミュージカル【The Girl Friend】に使われた曲 で、’26年の作品だ。脚本はドロスィ・フィールズの兄のハーバート・フィールズが書き、父のルー・フィールズが制作し、ブロードウェイで301回とかなり成功した。
[Blue and Sentimental]Blue and Sentimental カウント・ベイスィ、ジェリー・リヴィングストン、マック・デイヴィドの三人が作った’38年の作品で、映画、ミュージカルとは関係ない。この曲の詳しい資料は見つからなかったが、ベイスィとリヴィングストンがインストゥルメンタルとして’38年に作曲し、デイヴィドが’47年に作詞したものだ。